次世代を担う
リーダーに必要な
“本物の戦略”を学ぶ。

未来のCOO・CMOを育てる
“実践型事業戦略スクール”

知足CHISOKUとは?

事業戦略を学べるオンラインスクールです。
事業戦略を生み出す力を持つCOO・CMOレベルの人材を育て、スタートアップの立ち上げ支援や
企業の成長支援、独立を目指す方をサポートすることを目指しています。

COO・CMOレベルのスキルを習得

COO・CMOレベルの
スキルを習得

次世代のリーダーに必要な事業戦略とマーケティングスキルを体系的に学び、実践で活かせるプロフェッショナルを目指します。

スタートアップや既存企業の成長を支援

スタートアップや
既存企業の成長を支援

事業立ち上げから成長までをリードする知識とノウハウを習得し、多様なビジネスシーンで価値を生み出す人材に。

独立・キャリアアップを実現

独立・キャリアアップを
実現

独立起業を目指す方から現在のキャリアを加速させたい方まで、それぞれの目標を実現するための実践的なサポートを提供します。

こんなお悩みはありませんか?

    • 競合他社との差別化ポイントを明確にしたいが、どこに焦点を当てるべきか迷っている

    • 短期的な売上目標と、長期的なビジョンとのバランスをどのようにとるべきか分からない

    • 製品やサービスの価値がうまく顧客に届いていないと感じる

    • 顧客ニーズが多様化しているが、どのニーズを優先して対応するべきか分からない

    • 事業戦略を実行できる人材が不足し、育成・確保方法が分からない

    • 社内で戦略が浸透せず、目標達成が難しい状況をどう打てば良いか分からない

    • 限られた資金をどの事業やプロジェクトに集中させるべきか判断に困っている

    • 新規事業への投資をどのタイミングで行うべきか、リスクが高くて決断できない

そのお悩み、
知足CHISOKUで学ぶことで
解決できます

テクニカルスキルとビジネススキルを網羅的に獲得でき、
さらに実践と壁打ち顧問制度で高速でPDCAを回すことが可能です。
受講後は、自社に経済インパクトを残す、キャリアの選択肢が増加する、
稼ぐ力が身につくなど、理想の状態を手にいれられます。

テクニカルスキル

  • マーケティング知識
  • 営業
  • 人事
  • 財務

ビジネススキル

  • コンセプチュアルスキル
  • ロジカルシンキング
  • マネジメントスキル

実践×壁打ち顧問制度

  • 企業に経済インパクトを残す

    企業に
    経済インパクトを残す

  • キャリアの選択肢の増加

    キャリアの
    選択肢の増加

  • 稼ぐ力が身に付く

    稼ぐ力が身に付く

事業戦略スクールなら
知足CHISOKU

今だけ!

開講記念特典!
\ 柴田の壁打ち(30分×6回)をプレゼント!/

開講記念特典!
柴田の壁打ち(30分×6回)を
プレゼント!

※法人契約の場合、受講生にプラスして、
同法人の方2名(合計3名)まで参加可能

知足CHISOKUの3つの強み

網羅的なカリキュラム、少人数制の直接指導、
そして実践的な環境を通じて、即戦力となるプロフェッショナルを育成します。

網羅的に学べる環境

網羅的に学べる環境

事業戦略を網羅的に学べる充実の
カリキュラムを提供する
唯一のスクール

少人数での直接指導

少人数での直接指導

少人数に直接フィードバックできる
環境を提供

実践的な環境を提供

実践的な環境を提供

スクール受講中に仕事の
依頼をしたり、会社のノウハウを
実践的に学べる場を提供

事業戦略とは

各事業を成功に導く、事業戦略の重要性
各事業を成功に導く、
事業戦略の重要性

企業の経営資源には限りがあります。かつての高度成長期のように「作れば売れる」時代は終わり、今では消費者の多様な価値観に応える商品やサービスが求められるようになっています。

そのため、企業の規模を問わず、事業を選び、力を集中させることがますます重要になっており、事業戦略の大切さが改めて注目されています。

事業戦略は、企業の成功に不可欠な要素であり、競争力の強化、目標の明確化、リソースの最適化、リスク管理、組織の一体感を促進します。

したがって、企業は定期的に戦略を見直し、変化する市場環境に適応することが求められます。

代表メッセージ

柴田 雄平

事業の戦略を知り、
1日1歩すすめる

「知足(ちそく)」とは、自分の分をわきまえて、それ以上のものを求めないこと、
分相応のところで満足することを意味します。
だけども、僕らは現状に満足をしない。事業を前に進ませ、経済に貢献する。

僕たちは、日々何かを学びにいかない限り、足りていることと足りていないことを知らない。学ぶという行動は、何かの知見や経験をすることだと思う。 世の中を知りにいけばいくほどわかることが増えていき、人生を楽しく豊かに生きることができる。逆にわからないことや足りないことを知ることもできる。 生きるということは、知恵を身につけること。知恵とは、物事の道理をさとり、是非・善悪をわきまえる心のはたらき。
物事の筋道を知り、前後をよく考え計画し、正しく処理していく能力であり、それを有する人のこと。

僕らは、今日もまた知恵を身につけるため『知らないことを知り、足るを知り足らないを知る』そんな現代の学びを事業戦略という仕事を一生やっていくため
『学びの場』を立ち上げさせてもらいました。

株式会社一絲 代表取締役社長

100個以上の充実した
コンテンツ

戦略立案から実践まで、必要な知識やスキル、ノウハウを一通り学ぶことができます!

図
  • マーケティング戦略

    1. 1. マーケティングとは

    2. 2. マーケティングの基本概念

      • -外部・内部環境分析
      • -PEST
      • -市場規模予測(TAM/SAM/SOM)
      • -SWOT・クロスSWOT
      • -3C分析
      • -VRIO分析
      • -ファイブフォース分析
    3. 3. STP

    4. 4. マーケティングミックス

      • -全体像
      • -プロダクト
      • -価格設計
      • -流通・販売チャネル
      • -プロモーション(態度変容モデル/ファネル(潜在~顕在))
    5. 5. 事業のフェーズを見る視点

      • -PMF/フィットジャーニー
      • -イノベーター理論
  • マーケティング計画

    1. 1. 顧客理解

      • -ペルソナ設計
      • -カスタマージャーニー設計
    2. 2. 競合分析

      • -競合の商品分析
      • -競合のプロモーション分析
    3. 3. 自社理解

      • -受注・失注分析
      • -意思決定要因とKBF/KSFの特定
    4. 4. プロジェクトマネジメント

      • -ASIS-TOBE GAP-SOLUTION
      • -プロジェクトの目標設計(KGI/KPI)
      • -プロジェクトの計画策定
      • -プロジェクト収支の管理
      • -契約締結
      • -プロジェクト運営
    5. 5. マーケティング/営業フローの策定

      • -リードの定義
    6. 6. 施策の洗い出しと優先順位付け

  • マーケティング・セールス実行

    【マーケティング実行】

    1. 1. SEO

    2. 2. SNS

    3. 3. コンテンツマーケ

      • -ウェビナー運営
      • -ホワペ
      • -事例コンテンツ運用
    4. 4. 広告

      • -リスティング
      • -AD(SNS)広告・バナー広告
      • -アフィリエイト
    5. 5. ナーチャリング

    6. 6. WEB分析

    7. 7. UI改善/LPO/EFO

    8. 8. ECマーケ

    9. 9. PR

    【セールス実行】

    1. 1. SDRとBDR

    2. 2. インサイドセールスの運用

  • ブランディング戦略・計画

    【ブランディング戦略】

    1. 1. ブランドエクイティ

    2. 2. ブランディングサーペイ

    3. 3. ブランド・ダイアグラム

    【ブランディング計画】

    1. 1. コンセプト設計・メッセージング

    2. 2. トーン&マナー

  • 組織 / 採用 / ピープルマネジメント

    【組織戦略】

    1. 1. MVVの策定

    2. 2. 行動規範・カルチャーの言語化

    3. 3. 組織図

      • -ロードマップ
      • -役割と期待
    4. 4. 評価制度の策定

    5. 5. 給与レンジの策定

    【組織運用】

    1. 1. 目標設定とフィードバック

    2. 2. 1on1

      • -KPT
    3. 3. 会議体の設定

    【採用】

    1. 1. 人材要件の整理

    2. 2. 採用計画の策定

    3. 3. 採用基準の策定

    【ピープルマネジメント】

    1. 1. キャリアロードマップ

    2. 2. 育成計画

    3. 3. 仕事の難易度の定義とアサインメント

  • 財務

    【財務戦略】

    1. 1. 財務の基本概念

      • -財務三表

    【財務運用】

    1. 1. 中期事業計画(YonY)

    2. 2. 調達計画

      • -融資(デット)
      • -エクイティ
    3. 3. M&A

  • コンセプチュアルスキル

    1. 1. ロジカルシンキング

      • ラテラルシンキング
      • -MECE
      • -ロジックツリー(ゴールツリー/因果ツリー/要素分解ツリー)
    2. 2. クリティカルシンキング

      • -帰納法と演繹法
    3. 3. ラテラルシンキング&A

      • -クリエイティビティとセレンディピティ
  • ヒューマンスキル

    1. 1. ティーチングとコーチング

    2. 2. リーダーシップ(情緒と機能)

    3. 3. 提案力

    4. 4. ヒアリング・質問力

※2025年2月時点の想定です。増減する可能性があります。随時、動画はアップロード予定です。

代表柴田からのメッセージ

事業戦略スクール「知足」について、立ち上げの経緯や想いなどをお伝えする動画です。
「知足」では、各コンテンツ毎に、資料には未記載なポイント解説や実績に裏付けられたメッセージなど、
代表柴田による10-15分間の動画をご用意しております。

事業戦略スクールなら
知足CHISOKU

今だけ!

開講記念特典!
\ 柴田の壁打ち(30分×6回)をプレゼント!/

開講記念特典!
柴田の壁打ち(30分×6回)を
プレゼント!

※法人契約の場合、受講生にプラスして、
同法人の方2名(合計3名)まで参加可能

こんな方に
事業戦略スクール 知足
CHISOKUがおすすめ!

代表・役員レイヤーの方でも、社員レイヤーの方でも
自社事業を拡張する、キャリアの選択肢を増やす、稼ぐ力を身に付けるなど、
本気で未来を変えると決めている方にぜひ受講していただきたいです。

代表・役員レイヤー

  • 社内もしくは社外のCOO/CMOに
    本気でなると決めている人
  • 経営者や自社の事業を加速させる為に
    自身でスキルを身につけたい人

社員レイヤー

  • 主体性がある人
  • インプットだけでなくアウトプットもする人
  • フィードバックを素直に受け入れ
    即行動できる人

知足で学べる3つのこと

基礎から実践的なスキル、さらにはキャリアアップまで、幅広く学べるカリキュラムが整っています。
事業戦略マーケターとしての確かなスキルを身につけ、
企業の成長を支えるリーダーとして活躍できる力を養います。

  1. 01事業戦略の基礎

    市場分析、競争優位の構築、成長戦略の設計など、戦略の立案に欠かせない基本的な概念やフレームワークを学びます。これにより、どのような環境でも通用する戦略的思考の土台が築かれます。

    • 事業戦略の全体像とロジック

    • マーケティングの基礎知識

    • データ分析と意思決定

    • ビジネスモデルの構築

  2. 02実践的なスキル

    現場で役立つマーケティング手法や営業戦略、財務分析など、事業戦略を実行に移すためのスキルを身につけます。理論だけでなく、具体的な場面で活用できる実践的なノウハウを学びます。

    • マーケティング施策の実行

    • プロジェクトマネジメント

    • コミュニケーションスキル

    • コンセプチュアルスキル

  3. 03事業戦略マーケターとしてのキャリア

    専門知識やスキルをどのようにキャリアに活かし、どのようにして自分の価値を高めていくか、具体的なステップや戦略を学ぶことで、将来の成長に繋がる道筋を明確にします。

    • 事業戦略コンサルタントの仕事内容

    • キャリアパス

    • セルフブランディング

    • ネットワーク構築

事業戦略スクールなら
知足CHISOKU

今だけ!

開講記念特典!
\ 柴田の壁打ち(30分×6回)をプレゼント!/

開講記念特典!
柴田の壁打ち(30分×6回)を
プレゼント!

※法人契約の場合、受講生にプラスして、
同法人の方2名(合計3名)まで参加可能

カリキュラムロードマップ

1年間で、次世代のCOO / CMOを担うスキルの獲得、
実践をご支援する体制が整っております。

  • 受講開始

    2ヶ月

    目標設定、
    基礎・基本の学習

  • 2〜4ヶ月

    実践的な
    スキルの学習

  • 4〜6ヶ月

    インプット・
    アウトプット
    を繰り返す

  • 6ヶ月〜

    自分のビジネスに
    最適なマーケティング戦略を
    設計・実行する

  • 12ヶ月〜

    COO/CMOレベルの
    スキルの取得

受講期間中、ずっと動画コンテンツが見放題!

他社スクールとの比較

事業戦略スクール 知足は、他社より長い学習期間と手厚いサポートで、
じっくりスキルを習得し成果を実感できる環境を提供します!

事業戦略スクールなら
知足CHISOKU

開講記念特典

1,000社以上の事業戦略を支援した
経験と実績を持つ
柴田との壁打ち
(30分×6回)プレゼント!

※法人契約の場合、受講生にプラスして、
同法人の方2名(合計3名)まで参加可能

動画視聴で獲得したスキルと、課題の取り組みを通じて自社事業への落とし込みや実践した結果を、壁打ちで振り返ることができます。
高速でPDCAを回すことが可能で、自社事業へのインパクトを最大化できます。

事業戦略スクールなら
知足CHISOKU

今だけ!

開講記念特典!
\ 柴田の壁打ち(30分×6回)をプレゼント!/

開講記念特典!
柴田の壁打ち(30分×6回)を
プレゼント!

※法人契約の場合、受講生にプラスして、
同法人の方2名(合計3名)まで参加可能

スクール概要&受講料

受講料

132万円(税込)

受講期間

12ヶ月

受講中

動画コンテンツ
見放題

※法人契約の場合、受講生にプラスして、
同法人の方2名(合計3名)まで参加可能

お支払い方法

支払い方法

銀行振込

クレジット
カード

支払い回数

1・2・312

※クレジットカード決済可能額
120万円以上の方は12回まで可能

スクールお申し込み
までの流れ

STEP 01

説明会

毎月開催している無料の
説明会にご参加ください。
ご不明な点がある場合も
こちらの説明会で伺います。

STEP 02

お申し込み
フォームの記入

お申し込みフォームに必要事項をご入力いただきます。
お支払いのご案内も同時にお送りいたします。

STEP 03

入会

ご入金の確認ができたら
ご入会となります。
お申し込みフォームにご記載の
メールアドレスに動画コンテンツの視聴URLをお送りいたします。

よくあるご質問

  • q

    分割払いは可能ですか?

    a

    銀行振込の場合は4回、クレジットカード決済の場合は12回まで分割可能です。
    ※クレジットカード決済の場合、商品金額以上のカード利用可能額が必要となります。

  • q

    受講申し込み方法を教えてください。また、締め切りはありますか?

    a

    以下のURLよりお申し込みください。https://utage-system.com/p/yLTsoglE0odA受講締め切りはございませんが、定員150名に達した場合、締め切らせていただきます。

  • q

    受講方法を教えてください。

    a

    動画コンテンツを視聴していただき、ご自身のペースで学んでいただきます。
    また、月1回、代表柴田とのオンライングループコンサルも予定しています。

  • q

    入会後すぐに動画の視聴は可能ですか?

    a

    2月1日より動画視聴が可能となります。

  • q

    動画ダウンロードは可能ですか?

    a

    動画のダウンロードは不可となっております。
    ご了承ください。

  • q

    個別相談はいつ実施されますか?

    a

    毎月月初に予約用URLをお送りしますので、そちらからご予約をお願いいたします。
    受講期間中お好きなタイミングで受けていただいて構いません。

  • q

    受講期間終了後(12ヶ月後)は動画や資料は見れなくなりますか?

    a

    卒業後のコミュニティで閲覧可能にする予定です。

  • q

    週どのくらいの時間確保が必要でしょうか?

    a

    週5時間程度(月20-25時間程度)は時間を確保し、行動していただきたいと考えております。

  • q

    講座内で使用している資料は自社のサービスで使用して良いですか?

    a

    お渡しする資料は自由に使用していただいて問題ありません。
    ※一部使用不可な資料あり

  • q

    法人での契約の場合、社員に動画を共有しても良いですか?

    a

    法人契約の場合、同時に3名まで受講可能です。
    受講時にお申し付けくださいませ。

お問い合わせ・資料請求

弊社サービスにご興味をもっていただき誠にありがとうございます。
お問い合わせいただいた内容につきましては3営業日以内に担当者からご連絡させていただきます。
お気軽にお問い合わせください。










    プライバシーポリシー&利用規約

    プライバシーポリシー

    株式会社一絲(以下,「当社」といいます。)は,本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)における,ユーザーの個人情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。

    第1条(個人情報)

    「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌,指紋,声紋にかかるデータ,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。

    第2条(個人情報の収集方法)

    当社は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,生年月日,住所,電話番号,メールアドレス,銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また,ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,当社の提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,「提携先」といいます。)などから収集することがあります。

    第3条(個人情報を収集・利用する目的)

    当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。

    1. 当社サービスの提供・運営のため

    2. ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)

    3. ユーザーが利用中のサービスの新機能,更新情報,キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため

    4. メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため

    5. 利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断りするため

    6. ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更,削除,ご利用状況の閲覧を行っていただくため

    7. 有料サービスにおいて,ユーザーに利用料金を請求するため

    8. 上記の利用目的に付随する目的

    第4条(利用目的の変更)

    1. 当社は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。

    2. 利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当社所定の方法により,ユーザーに通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。

    第5条(個人情報の第三者提供)

    1. 当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。

      1. 人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき

      2. 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき

      3. 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

      4. 予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき

        • ・利用目的に第三者への提供を含むこと

        • ・利用目的に第三者への提供を含むこと

        • ・第三者への提供の手段または方法

        • ・本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること

        • ・本人の求めを受け付ける方法

    2. 前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。

      1. 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合

      2. 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合

      3. 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合

    第6条(個人情報の開示)

    1. 当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては,1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。

      1. 本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合

      2. 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合

      3. その他法令に違反することとなる場合

    2. 前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。

    第7条(個人情報の訂正および削除)

    1. ユーザーは,当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正,追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。

    2. 当社は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正等を行うものとします。

    3. 当社は,前項の規定に基づき訂正等を行った場合,または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく,これをユーザーに通知します。

    第8条(個人情報の利用停止等)

    1. 当社は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行います。

    2. 前項の調査結果に基づき,その請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の利用停止等を行います。

    3. 当社は,前項の規定に基づき利用停止等を行った場合,または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは,遅滞なく,これをユーザーに通知します。

    4. 前2項にかかわらず,利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じるものとします。

    第9条(プライバシーポリシーの変更)

    1. 本ポリシーの内容は,法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。

    2. 当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。

    第10条(お問い合わせ窓口)

    本ポリシーに関するお問い合わせは,下記の窓口までお願いいたします。

    住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目27−22
    社名:株式会社一絲
    代表取締役:柴田雄平
    Eメールアドレス:info@isshi-inc.jp

    以上

    利用規約

    この利用規約(以下,「本規約」といいます。)は,株式会社一絲(以下,「当社」といいます。)がこのウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。登録ユーザーの皆さま(以下,「ユーザー」といいます。)には,本規約に従って,本サービスをご利用いただきます。

    第1条(適用)

    1. 本規約は,ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。

    2. 当社は本サービスに関し,本規約のほか,ご利用にあたってのルール等,各種の定め(以下,「個別規定」といいます。)をすることがあります。これら個別規定はその名称のいかんに関わらず,本規約の一部を構成するものとします。

    3. 本規約の規定が前条の個別規定の規定と矛盾する場合には,個別規定において特段の定めなき限り,個別規定の規定が優先されるものとします。

    第2条(利用登録)

    1. 本サービスにおいては,登録希望者が本規約に同意の上,当社の定める方法によって利用登録を申請し,当社がこれを承認することによって,利用登録が完了するものとします。

    2. 当社は,利用登録の申請者に以下の事由があると判断した場合,利用登録の申請を承認しないことがあり,その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
      利用登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合

      1. 本規約に違反したことがある者からの申請である場合

      2. その他,当社が利用登録を相当でないと判断した場合

    第3条(ユーザーIDおよびパスワードの管理)

    1. ユーザーは,自己の責任において,本サービスのユーザーIDおよびパスワードを適切に管理するものとします。

    2. ユーザーは,いかなる場合にも,ユーザーIDおよびパスワードを第三者に譲渡または貸与し,もしくは第三者と共用することはできません。当社は,ユーザーIDとパスワードの組み合わせが登録情報と一致してログインされた場合には,そのユーザーIDを登録しているユーザー自身による利用とみなします。

    3. ユーザーID及びパスワードが第三者によって使用されたことによって生じた損害は,当社に故意又は重大な過失がある場合を除き,当社は一切の責任を負わないものとします。

    第4条(利用料金および支払方法)

    1. ユーザーは,本サービスの有料部分の対価として,当社が別途定め,本ウェブサイトに表示する利用料金を,当社が指定する方法により支払うものとします。

    2. ユーザーが利用料金の支払を遅滞した場合には,ユーザーは年14.6%の割合による遅延損害金を支払うものとします。

    第5条(禁止事項)

    ユーザーは,本サービスの利用にあたり,以下の行為をしてはなりません。

    (1)法令または公序良俗に違反する行為

    (2)犯罪行為に関連する行為

    (3)本サービスの内容等,本サービスに含まれる著作権,商標権ほか知的財産権を侵害する行為

    当社,ほかのユーザー,またはその他第三者のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり,妨害したりする行為

    (4)本サービスによって得られた情報を商業的に利用する行為

    (5)当社のサービスの運営を妨害するおそれのある行為

    (6)不正アクセスをし,またはこれを試みる行為

    (7)他のユーザーに関する個人情報等を収集または蓄積する行為

    8)不正な目的を持って本サービスを利用する行為

    (9)本サービスの他のユーザーまたはその他の第三者に不利益,損害,不快感を与える行為

    (10)他のユーザーに成りすます行為

    (11)当社が許諾しない本サービス上での宣伝,広告,勧誘,または営業行為

    (12)面識のない異性との出会いを目的とした行為

    (13)当社のサービスに関連して,反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為

    (14)その他,当社が不適切と判断する行為

    第6条(本サービスの提供の停止等)

    1. 当社は,以下のいずれかの事由があると判断した場合,ユーザーに事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。

      1. 本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合

      2. 地震,落雷,火災,停電または天災などの不可抗力により,本サービスの提供が困難となった場合

      3. コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合

      4. その他,当社が本サービスの提供が困難と判断した場合

    2. 当社は,本サービスの提供の停止または中断により,ユーザーまたは第三者が被ったいかなる不利益または損害についても,一切の責任を負わないものとします。

    第7条(利用制限および登録抹消)

    1. 当社は,ユーザーが以下のいずれかに該当する場合には,事前の通知なく,ユーザーに対して,本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し,またはユーザーとしての登録を抹消することができるものとします。

      1. 本規約のいずれかの条項に違反した場合

      2. 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合

      3. 料金等の支払債務の不履行があった場合

      4. 当社からの連絡に対し,一定期間返答がない場合

      5. 本サービスについて,最終の利用から一定期間利用がない場合

      6. その他,当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合

    2. 当社は,本条に基づき当社が行った行為によりユーザーに生じた損害について,一切の責任を負いません。

    第8条(退会)

    ユーザーは,ユーザー都合による中途解約・解除等はできないものとします。

    第9条(保証の否認および免責事項)

    1. 当社は,本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性,信頼性,正確性,完全性,有効性,特定の目的への適合性,セキュリティなどに関する欠陥,エラーやバグ,権利侵害などを含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。

    2. 当社は,本サービスに起因してユーザーに生じたあらゆる損害について、当社の故意又は重過失による場合を除き、一切の責任を負いません。ただし,本サービスに関する当社とユーザーとの間の契約(本規約を含みます。)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合,この免責規定は適用されません。

    3. 前項ただし書に定める場合であっても,当社は,当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為によりユーザーに生じた損害のうち特別な事情から生じた損害(当社またはユーザーが損害発生につき予見し,または予見し得た場合を含みます。)について一切の責任を負いません。また,当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為によりユーザーに生じた損害の賠償は,ユーザーから当該損害が発生した月に受領した利用料の額を上限とします。

    4. 当社は,本サービスに関して,ユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引連絡または紛争等について一切責任を負いません。

    第10条(サービス内容の変更等)

    当社は,ユーザーへの事前の告知をもって、本サービスの内容を変更、追加または廃止することがあり、ユーザーはこれを承諾するものとします。

    第11条(利用規約の変更)

    第12条(個人情報の取扱い)

    当社は,本サービスの利用によって取得する個人情報については,当社「プライバシーポリシー」に従い適切に取り扱うものとします。

    第13条(通知または連絡)

    ユーザーと当社との間の通知または連絡は,当社の定める方法によって行うものとします。当社は,ユーザーから,当社が別途定める方式に従った変更届け出がない限り,現在登録されている連絡先が有効なものとみなして当該連絡先へ通知または連絡を行い,これらは,発信時にユーザーへ到達したものとみなします。

    第14条(権利義務の譲渡の禁止)

    ユーザーは,当社の書面による事前の承諾なく,利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し,または担保に供することはできません。

    第15条(準拠法・裁判管轄)

    1. 本規約の解釈にあたっては,日本法を準拠法とします。

    2. 本サービスに関して紛争が生じた場合には,当社の本店所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。

    以上


    スクール生募集

    無料個別相談
    開催中!

    無料個別相談はこちら